チェックボックス

2月25日(木)

おはようございます。すみません、今日も朝までに更新できませんでした。さとるんです。花粉がきつくなってきましたね。花が詰まっていて寝ているとき口呼吸になっているので喉もいたいです。コロナだと疑われるのが怖いので今年はちゃんと病院に行って強めの薬を飲んで対処しようと思います。昨日はバイトに行って帰ってきてから要件定義の仕上げをやったり毎日やっている筋トレをやったりしていました。塾講師のアルバイトをしているのですが昨日は生徒の子たちがテスト期間という事もあり質問がすごい量でした。特に中学生の理科で「天体」を教えたのですが最初は全く覚えていなかったのにやっていくうちにかなり詳しくなりました。「教える」という行為がいかに定着に必要かという事をすごく実感できてこれは最高の学び方だと思いました。前置きはこんな感じにして今日は自分が目標達成に向けてやっていることとそれの効果について話していきたいと思います。

 

チェックボックスを作る

 僕は毎日手帳を書いているのですがそこには毎日やることというのをリストにしていてそれにチェックボックスをつけています。ここでの目標は毎週少しずつ変えているのですが今週は「ダンス練習」「体幹レーニング」「ストレッチ」「タイピング」「ブログ」「開発」「読書」「家計簿」の8つでやったものにはチェックを入れ毎日達成率を出しています。僕の場合毎日やることに意味があると思っているのでどのくらいやるかは一切関係なく、一瞬でもそれを行ったらOKという形にしています。毎日の目標はハードルをできるだけ下げて続けることがもっとも重要だと思っています。例えば僕は変に「1時間筋トレ」とか「30分読書」という風に時間を決めてしまうとめんどくさくなってしまうという性格なのでここは甘くしています。人によって続く続かないの要因は変わってくるので一概には言えませんが自分が毎日続かないことに対して何が要因なのかを考えることが非常に大事になってきます。「システムエラー」の話と少し被るのですが自分のやる気とか体調の問題にしてしまうのは間違いで、やる気がなくても体調が悪くても続くようなシステムを自ら作ることが続く要因だと思います。また、マンネリ化を回避することも重要で2週間、3週間と続いていくとめんどくさくなってしまうことがあるので毎日目標を変えたり、毎週目標を変えたりなどして続く工夫をしていくのがとてもいい方法なのではないかと思います。最後に必要なのは反省するときはまずできたところを見て自分をほめるという事です。出来なかった部分を見るのはそのあとでできなかったところを見る時も自分を責めるのではなくなんでできなかったのかを考察して出来るようになる環境づくりをしていく。物事を継続するには僕のようなめんどくさがり屋はここまで考える必要があるので逃げたくなることもありますが今のところは何とか投げ出さずにできています。皆さんもぜひチャックボックスを毎日作って小さな目標を達成していってください。